つくば市内外の剣道大会
- スポーツ少年団 九重剣道
- 2021年9月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年10月1日
九重剣道スポーツ少年団はつくば市で活動していますが、つくば市内の大会だけではなく、茨城県内の大きな大会に出場する機会が多くあります。
コロナウィルス感染拡大防止のため、2019年度の末から様々な大会が中止や延期となっておりますが、それ以前に参加していた大会の一部を紹介します。
土浦桜まつり剣道大会:年度初めに行われ、新学年のメンバーで戦うスタートになります。
剣瑩旗争奪東日本少年剣道大会:全国大会上位チームが東北からも参加する、茨城町剣道連盟主催の大会です。
茨城県道場少年剣道大会:道連主催の団体戦茨城県予選です。
茨城県少年剣道選手権大会:道連主催の個人戦茨城県予です。
青雲塾剣誠会館長杯争奪近隣少年剣道大会:古河市の道場「星雲塾剣誠会」主催の大きな大会です。団体戦の他、学年ごとの個人戦も中学生3年生まであります。
JR東日本ジュニア剣道大会:武道館で戦える貴重な機会です。
全国道場少年剣道大会:例年は春の道連県予選を突破したチームが夏の武道館に集まります。

塚原卜伝武道大会:戦国時代の剣豪、塚原卜伝の出身地である鹿嶋で行われる大会です。試合前には鹿島神宮の神職の方々のお祓いがあります。
神栖市菊祭り剣道大会:2018年度までは小学生は7人制の団体戦、中学生は5人制の勝ち抜き戦という異色の大会でした。2019年度からは小学生は5人制の勝ち抜き戦となり、こちらも貴重な経験をすることができました。
茨城県武道フェスティバル剣道大会:先鋒は小4以下、次鋒・中堅は小5以下、副将・大将は小6以下で組む、珍しい剣道大会です。
佐竹氏の武芸「陰流」常陸太田剣道大会:茨城県の北部、常陸太田市まで足を延ばします。
つくば市長杯少年スポーツ大会:団体戦と個人戦があります。個人戦の上位入賞者は県大会団体戦の出場メンバーに選ばれます。
つくば市スポーツ少年団剣道交流会:つくば市内の剣道スポーツ少年団が集まり、総当たりの団体戦を行います。つくば市長杯個人戦を勝ち抜いた県大会出場チームと各団からの選抜チームも戦い、県大会への稽古相手を務めます。
つくば市少年剣道錬成大会:つくばカピオホールで行われ、首都圏から強豪が集まります。
全国選抜少年剣道錬成大会:水戸東武館主催の全国大会です。「水戸大会」として知られています。

新型コロナウィルスの感染拡大が収束し、大会が再開される日を待っています。
コメント